2016.03.23

布団を風呂場で手洗い。干しているうちに中の汚れが角に落ちてシミに

30代後半、ネット関係の仕事をしています。自分がいつも自室で敷いている敷布団を、お風呂場で手洗いしたことがありました。敷布団は表側がメッシュ素材になっているもので、布団全体が軽い素材でできていて、乾燥しやすくなっている布団です。お風呂のぬるくなった残り湯に布団を入れて、洗剤を投入して足で踏んだり手で揉んだりを繰り返していました。湯船に漬けてみましたが、ぬるま湯が真っ黒に変色したことを覚えています。数年も使った布団はこれほどまでに汚れてしまうのかと驚くほどでした。

全体として、汚れが思ったよりもかなり取れたようでした。使った洗剤が汚れを分解して落とせると宣伝しているものだったし、ぬるま湯で洗ったことで汚れが落ちやすかったようです。

ただ、自宅で洗ってみて失敗してしまった部分もありました。完全に乾燥した状態になってから、敷布団の角に汚れが染みとなっていたことです。全体的に白い布団なのですが、明らかに角の部分だけ茶色い色になっているのです。干した時に汚れが片側に流れて残ったようです。染み抜きなどを敢行してみましたが、なかなかしつこい汚れだったので、諦めて染みは放置することになりました。このあたりは素人仕事なので仕方がないかなと思ったところです。

ある程度は布団全体のふんわり感も残りましたし、シーツでくるんで使うのだし、染みは気にしなければ良いかなという感覚ではありました。

なぜ自分で洗ったかというと、軽い素材でできている敷布団だったので、自分で自宅で洗っても大丈夫かと思いましたし、短時間で洗えるのではないかと考えたからです。クリーニング店に出すとお金がかかってしまうことも影響していました。節約という意味でも自分で行って見た良いんじゃないかということになりました。

洗剤は、一般の衣服を洗濯する用の洗剤を使用しました。箱に入っている粉の洗剤で「トップ」だったと思います。粉状の洗剤なので、お湯に溶かしてから、全体にかけて手洗いをしました。洗剤をかけると泡立ちがあって、一応は汚れがしっかり取れていく感覚を得られました。

多少染みができましたが、現在も普通に敷いて、毎日使用しています。 近頃は布団の汚れが目立ってきたようなので、ふたたび洗うことを考えています。汗や垢など人間由来の汚れや、コーヒーをこぼした汚れだったり、室内のホコリが付着した汚れだったりするようです。

洗う際には敷布団の形が崩れないように、できるだけ配慮していました。中の綿が偏ってしまうと大変だからです。それから汚れを浮き出すために、湯船のなかに漬けて足で踏みつけたりしました。この方法を取る時も、布が破れないように慎重にやりました。

一番時間をかけたのは脱水ですが、これはお風呂の湯船にたたんで数時間置くことで、自然と脱水がされることになりました。水を含んだ布団の生地は破けてしまう可能性があったので、できるだけ優しく押して、水を排出するようにしました。

干すときに、水を含んでいてやや重たい状態でしたが、なんとか外に運び出すことができました。ただ床に水が滴り落ちていたので、布で床を拭く手間も出ました。

布団をどこに干せば良いのか悩みましたが、結局物干し竿に掛けることを選択しました。掛けてみるとすぐに水が下に滴り落ちていきました。春の季節でしたが、午前中に洗って日中に干し始めてからも、下のほうがしめっていて乾かない状態でした。そこで雨が降らないことを確認して、翌日の夕方まで干すことにしました。天日干しの場合には、2日の時間を掛けてじっくり干すしか選択肢がなかったです。夏の季節なら、もっと早く乾いたのかもしれません。